KOMPEITO/コロナ禍におけるリモートワークの増加に伴い、リモートワーク中の従業員の健康を食事で支える福利厚生「オフィスでやさい forリモート」をスタート!

「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」に新プラン
これにより、オフィスに出社している従業員様だけでなく、リモートワークをする従業員様にも食を通じて健康をお届けしてまいります。
-
「
オフィスで
やさい
forリモート
」開始の背景
コロナ禍において、“従業員の出社時の食事をオフィス内で健康的にとってもらいたい”というニーズが高まり、「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」の新規契約企業は、コロナウィルス流行前に比べ2倍以上に急増しています。
一方で、感染拡大に伴い出社を制限しリモートワークを導入する企業も増加しています。
リモートワーク導入企業からは、「食生活が乱れがちな従業員に健康的な食事をしてほしい 」「出社をしなくても従業員のエンゲージメントを高めたい」「感染症のリスクを減らせるような福利厚生を利用したい」といった声をいただくようになりました。
また、当社の電子決済アプリ「YASAI PAY(ヤサイペイ)」を通じて実施したリモートワークに関するアンケートでは、「食事や栄養に偏りを感じていますか?」という質問に半数以上の方々が「感じている」と回答しました(表1)。(2020年4月実施_調査対象:現在リモートワークしている20歳~69歳の男女308名_インターネット調査)
これらを受け、リモートワーク中の従業員様がご自宅にいながらも、健康に繋がる福利厚生を受けることができる
「オフィスでやさい forリモート」
を開始いたしました。
-
オフィスで
やさい
forリモートとは
企業の補助と従業員実費の組み合わせで、他では買えない価格で従業員様のご自宅に
新
鮮野菜
や
スムージー
、
国産素材の
お惣菜
などの商品をお届けいたします。食事のためにレストランやスーパーなど人が多い場所への外出が不要になるため、感染対策としてもご活用いただけます。
企業が福利厚生として導入することで、従業員様は健康的なメニューを安価且つ送料無料にて購入していただけます。
<通期費やオフィス家賃、手当などに代わる新たな投資法>
「オフィスでやさい forリモート」は従業員一人当たり3,500円から始められます。一人当たり毎月平均11,462円(※1)かかっているとされる通勤手当のわずか3分の1以下で、従業員に健康と満足をお届けすることが可能です。
また、在宅勤務手当として従業員に現金支給した場合、支給分に対しても最大45%(※2)の所得税が課税される可能性がありますが、「オフィスでやさい forリモート」は非課税の福利厚生サービスとしても設計していただけます。
※1:厚生労働省発表「平成27年就労条件総合調査結果」より
※2:所得額により税率は異なります
<
対象商品例
>
フルーツや野菜そのままの栄養が摂れる冷凍スムージーや、化学肥料・化学農薬不使用の産直野菜、すぐに食べられる冷凍惣菜などの商品をラインナップしています。
今後、商品やサービスは拡充してまいります。
<
ご利用の流れ
>
従業員様は、当社独自のスマホアプリ「YASAI PAY(ヤサイペイ)」から簡単にご注文いただけます。(お持ちのスマートフォンへのアプリダウンロードが必要になります)
商品は、従業員様のご自宅にお届けいたします。
-
サービス概要
サービス名:「オフィスで
やさい
forリモート」
企業負担額:23,500円〜/月
※利用される従業員数により変わります
商品内容
:産直野菜セット、冷凍スムージーセット、お手軽惣菜セット等
商品価格
:
産直野菜セット 2,676円〜/月、冷凍スムージーセット
3
,
980円〜/月、お手軽お惣菜セット
3,000円〜/月 (すべて税別)
-
OFFICE DE YASAI
(オフィスで野菜)
とは
OFFICE DE YASAIは、2014年からサービスを開始した“野菜をしっかり摂れる置き社食”です。現在では全国で累計2,000拠点以上に導入されています(2020年11月現在)。
オフィスに冷蔵庫や冷凍庫を設置するだけで、健康と美味しさにこだわったサラダやフルーツ、お惣菜などが定期的に届けられる食の福利厚生サービスです。
プランは、冷蔵の「
オフィスで
やさい
」と冷凍の「
オフィスでごはん
」2種類。オフィスにいながら社内に居ながら手軽に健康的な食事ができるため、健康経営の一環として、また感染症対策への取り組みとして導入する企業が増えています。
-
運営会社:株式会社KOMPEITO(コンペイトウ)
無料でプレスリリースを配信しませんか?

PR-FREEは無料でプレスリリースが配信できるPRサービスです。
最短即日〜複数の有力メディアへのリリース配信が可能。
プレスリリースを配信したいけど予算が不安という方に最適です