ニット/オンラインコミュニティから誕生!初心者ライターに伝えたい、記事作成が楽になる構成の作り方【勉強会レポート】

フリーランスが学べる環境があるニット プロのライターによる勉強会を実施
詳細はこちら:
初心者ライターに伝えたい、記事作成が楽になる構成の作り方【勉強会レポート】
https://kurashigoto.me/report/post-13954/
-
概要
◆開催背景
初心者でもとっつきやすいことから、ライターはフリーランスでも人気がある職業の一つです。しかし、最初はなかなか書くスピードが上がらず、1記事あたりの報酬を時給に換算すると、非常に安価になってしまうこともあります。そうしたフリーランスライターならではの悩みを解消するために、株式会社ニットでは、社内勉強会を開催しました。
◆開催日時
5/10(月) 20:00〜21:00
5/13(木) 14:00〜14:50
◆場所
オンライン
◆費用
無料
-
勉強会の様子
1本の記事を仕上げるのに、思った以上に時間がかかってしまうというケースも多くあります。そこで役立つのが「構成」です。ここでいう構成とは、記事を書き始める前に作成する骨子のことを指します。
まずは、構成を作ることでどんなメリットがあるのかをお伝えしました。
◆構成を作るメリット7選
・クライアントと意思疎通ができる
・修正が減る
・全体の工数がずれない
・予定通り仕事を進められる
・より多くの仕事を受注できる
・実績・報酬を増やせる
・作業を分割できる
事前に構成を作っておけば、骨子に沿って原稿を埋めるだけなので、作業を分割しても大筋から逸れることはありません。
そのため、例えばダブルワークや子育てをしている人も、すきま時間を活用して記事を書けます。
勉強会では具体例を交えながら構成の作り方をお伝えしました。
◆仕事のスピードが上がる構成の作り方3選
・扱う内容に応じて、文章の型(起承転結型 or PREP型)を選ぶ
・記事を通して伝えたいメッセージ=ベネフィットを考える
・全体の枠組みを作り、章ごとに伝えたい内容をざっくり書き出す
◆「構成の作り方」の詳細はこちら
初心者ライターに伝えたい、記事作成が楽になる構成の作り方【勉強会レポート】
https://kurashigoto.me/report/post-13954/
https://kurashigoto.me/report/post-13954/
-
講師
黒木祐
ニットで活躍するフリーランスライター。正社員として社長秘書兼人事チームリーダーを務めるかたわら、4社と業務委託契約を結び、パラレルワークを実践している。元求人広告のコピーライターで、手がけた記事は900本以上。企業向けにオンラインマナー研修や、ライティング講座なども行っている。
-
ニットならフリーランスでも学べる環境がある
ニットは、HELP YOUサービス開始の2015年以来メンバー全員がフルリモートで働く会社で、多くのフリーランスが在籍しています。フリーランスというと成長しづらい印象を持たれがちですが、ニットには、今回のような勉強会のほかにも、フリーランスライターとして成長できる機会があります。
◆「くらしと仕事」プロジェクト
ニットが運営するメディア「くらしと仕事」編集部では、キャリアアップの機会を増やすために、経験年数を問わずライターを募りました。そのため、初心者〜中級者から、今回講師を務めた黒木のように900本以上の執筆経験がある者まで、さまざまなメンバーが集まっています。
初心者が経験者から一方的に教わるだけではなく、一人ひとりがプロフェッショナルとして互いの原稿を校正し、意見交換をすることで成長を目指しています。
◆オンラインコミュニティ:ライタースタータールーム!
フリーランスライターは組織に縛られず自由な働き方ができる反面、何か悩みごとがあっても、なかなか相談できる相手がいません。そこで開設されたのが、フリーランスライターが集うコミュニティ「ライタースタータールーム!」です。
フリーランスライターならではの悩みを互いに共有し、解消につなげる取り組みがなされています。同時に、各々が執筆中の記事について、その効果を最大化するための相談も可能です。現在、週一でランチミーティングも開催中です。
-
『くらしと仕事』の本記事執筆ライターのプロフィール
三代知香(みよちか)
飛騨のフリーライター・編集。もともとIT企業でマーケティングや開発企画をしていたが、2018年、あるスーパー編集者との出会いをきっかけにライターの道へ。同年9月から約2年間、オウンドメディアの立ち上げ・運用を担当し、ライティングのほか、サイト全体の企画やKPI設計、データ分析なども経験。働く人に焦点を当てたインタビュー記事や、ITにまつわるハウツー記事などを手がける。
-
「くらしと仕事」とは
【「わたし」らしい働きかたを、さがそう。】
をテーマにした株式会社ニットのオウンドメディア。
企画・編集・校正まで全て「HELP YOU」のメンバーが行っています。
https://kurashigoto.me/
-
参照
◆1年でオンラインコミュニティ設立40個突破!その内訳を初公開します<組織活性・チームビルディングの新たな形を提言>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000059127.html
◆これからWebライターになるすべての人に HELP YOUのプロライターが講師になり、Webライターになるための基礎知識を学ぶWEB講座
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000059127.html
-
株式会社ニットについて
「未来を自分で選択できる社会をつくる」
というビジョンを掲げ、6年前の創業時からフルリモートを前提としたマネジメントを実施しており、現在日本全国、世界33カ国に在住の400名のリモートワーカーが在籍しております。業務遂行だけではなく、オンラインでも温かい繋がり・コミュニティを開発していく方法を模索しております。
令和2年度「総務省テレワーク先駆者百選」に選出されました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000059127.html
<会社概要>
会社名 :株式会社ニット
代表者 :代表取締役 秋沢 崇夫
本社所在地:東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル 10F 41号
設立 :2017年8月 ※2015年 HELP YOUサービス開始
事業内容 :バックオフィス系の業務(人事、経理、営業事務、資料作成など)をオンラインでアウトソーシングとして請ける「HELP YOU」の展開。業務仕分けコンサルティング、テレワークの研修・コンサルティング、コスト最適化サービスも実施。
URL :https://knit-inc.com/
<本件に関するお問い合わせ>
株式会社ニット
広報担当:小澤/今西/阿久津
電話番号:050-5212-5574
メールアドレス:info@knit-inc.com
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000178.000059127.html
リリース元:ニット
無料でプレスリリースを配信しませんか?

PR-FREEは無料でプレスリリースが配信できるPRサービスです。
最短即日〜複数の有力メディアへのリリース配信が可能。
プレスリリースを配信したいけど予算が不安という方に最適です