JMC/東京都葛飾区「教育情報化推進プラン」の策定支援業務を開始

「(仮称)第2次かつしか教育情報化推進プラン策定及び教育情報化推進に係る支援業務委託」を受託

 株式会社JMC(本社:東京都港区、代表取締役社長:坂本 憲志)は、東京都葛飾区の令和4年度~令和6年度事業「(仮称)第2次かつしか教育情報化推進プラン策定及び教育情報化推進に係る支援業務委託(以下、本事業)」を受託しました。本事業を通して、葛飾区における教育の情報化の現状分析や計画策定を行い、教育の情報化の継続的な推進を支援します。

 2019年3月、葛飾区教育委員会は2019年度からの5カ年を計画期間とする「かつしか教育情報化推進プラン」を策定しました。2020年にはプランの内容を一部変更し、GIGAスクール構想による端末整備を早期に実現するなど、教育の情報化を着実に進めています。葛飾区教育委員会は、現行プランが2023年度に終期を迎えることから、次の5カ年を計画期間とする次期プランの策定を決定しました。

 本事業は「(仮称)第2次かつしか教育情報化推進プラン」を策定し、葛飾区における教育の情報化を継続的に推進することを目的としています。

 プランの策定にあたっては、学校訪問による現地調査やヒアリング、教職員向けアンケートによる現状分析を実施します。JMCは、教育の情報化コンサルティング事業で培ったノウハウを生かし、学校現場の実態を的確に把握しながら、本事業を遂行してまいります。

葛飾区教育委員会事務局のコメント
 学校現場においてICTを活用した学びを推進していくためには、教育委員会と学校が緊密に連携を図っていくことが必要です。本区では、教育委員会が学校に対してビジョンを明確に示すとともに、学校の要望や課題を的確に把握し、これに迅速に対応していくこと、また、GIGAスクール構想をはじめとした、教育の情報化を確実に推進していくために、『(仮称)第2次かつしか教育情報化推進プラン』を新たに策定することとしました。この第2次プランの策定に当たっては、株式会社JMCと共に、学校現場はもとより、子どもたちが安心してICTを活用した学びができる環境の実現を目指していきたいと考えています。

本事業の主な内容
1.(仮称)第2次かつしか教育情報化推進プランの策定に係る支援
 ・教育情報化に係る動向の情報収集及び分析
 ・葛飾区における教育情報化の現状分析
 ・第2次プラン作成支援
 ・第2次プラン策定に係る会議体の運営支援
 ・第2次プラン等成果物の作成
2.教育情報化推進に係る支援
 ・葛飾区における教育情報化の現状分析
 ・教育情報化推進委員会の運営支援
 ・学校向け教育情報化推進啓発資料の作成支援
 ・葛飾区学校教育総合システムの改修に向けた検討支援

会社概要
・社名:株式会社JMC
・本社:東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエア
・代表取締役社長 坂本 憲志
・資本金:1億円
・コーポレートサイト:https://www.jmc-edu.co.jp/
・情報サイト:一人1台端末の活用促進をサポートする情報サイト
       情報たまてばこ ~ぱっく~ https://tamatebako-pack.com/
・事業内容:
 学校教育市場における各教育機関に対する教育のIT化推進事業
 製品・サービスの開発・販売事業
  教育専用クラウド「and.T®(アンドティ)」の開発、販売
  学校情報セキュリティ支援ツール「Hardlockey®(ハードロッキー)」の開発、販売
  協働型情報セキュリティ校内研修支援ソフト「リスク脳®トレーニング」の開発、販売

お問い合わせ先
株式会社JMC 広報窓口
TEL:03-5733-3001
e-mail:pr@jmc-edu.co.jp

リリース元:JMC
URL:https://www.jmc-edu.co.jp/


無料でプレスリリースを配信しませんか?

無料プレスリリース PR-FREE

PR-FREEは無料でプレスリリースが配信できるPRサービスです。
最短即日〜複数の有力メディアへのリリース配信が可能。 プレスリリースを配信したいけど予算が不安という方に最適です